2016年06月20日
エゴマ虫喰い

エゴマがだいぶ成長し葉が大きくなったが、虫も大きくなるのを待っていたのか虫喰いが激しい。無農薬なので少しは仕方ないがなんとか食い止めたい。


Posted by katu at
19:47
│Comments(0)
2016年06月19日
2016年06月19日
2016年06月18日
農業塾

第5講第一TV農業塾に参加して来ました。
今日は視察ということで、第一TVからバスで浜松に。京丸園さんで芽ネギ、ミニ青梗菜の栽培見学と鈴木社長の楽しく熱いお話と講義で感動。その後、JAトピア浜松育苗センターで育苗工場の見学と講義を受けた後にJAトピア浜松で買い物をして、バスで帰路につき解散となりました。
特に京丸園鈴木社長の農業や経営への思いや考え方、人に対しての思いには感動させられました。農業塾とはいえ、社会勉強をさせて頂きありがたかったです。

今日は視察ということで、第一TVからバスで浜松に。京丸園さんで芽ネギ、ミニ青梗菜の栽培見学と鈴木社長の楽しく熱いお話と講義で感動。その後、JAトピア浜松育苗センターで育苗工場の見学と講義を受けた後にJAトピア浜松で買い物をして、バスで帰路につき解散となりました。
特に京丸園鈴木社長の農業や経営への思いや考え方、人に対しての思いには感動させられました。農業塾とはいえ、社会勉強をさせて頂きありがたかったです。

Posted by katu at
14:35
│Comments(0)
2016年06月17日
走りたい!


走りたいけど、痛みに負けて走れない。来月手術が終わってリハビリやれば少しずつ走れるかな?それに期待して今日も畑まで軽トラで移動。
枝豆が植えてある中の所々に、青ジソが育ってくれている。昨年無造作に捨てた青ジソから種が溢れて、育ってくれた。感謝!
Posted by katu at
19:38
│Comments(0)
2016年06月16日
テデトールで退治!

エゴマの畑に見知らね虫が!夜行性でひるまは土の中にいて、夜に出てきて幹をかじるらしい!無農薬栽培なので、テデトールで退治!


Posted by katu at
19:26
│Comments(0)
2016年06月15日
エゴマも寝る?!

仕事が終わって、エゴマの成長を確認のため畑へ。着いたばかりの時と帰る時では、エゴマの大きさが違う事に気付く。暗くなるにつれ、エゴマの葉が下向きになっていくようだ。エゴマも寝るのかな?


Posted by katu at
20:06
│Comments(0)
2016年06月14日
2016年06月13日
枝豆のうどんこ病

順調に成長してきた枝豆の葉にところどころ白い粉が!昨年カボチャの葉に付いたものと同じうどんこ病だった。
後一週間で収穫期を迎えるため、病気になった葉を刈る。なんとか収穫まで持ち堪えて欲しい。

後一週間で収穫期を迎えるため、病気になった葉を刈る。なんとか収穫まで持ち堪えて欲しい。

Posted by katu at
20:04
│Comments(0)
2016年06月12日
幸せ!

マラソンの仲間から結婚式へ招待された。
二人にとっての晴れ舞台。出席してお祝い出来ることが幸せ。

二週間前に結婚式を挙げた長男夫婦が、沖縄新婚旅行のお土産を持って家に寄り、お土産話しを聞き、幸せな時間を過ごした。

二人にとっての晴れ舞台。出席してお祝い出来ることが幸せ。

二週間前に結婚式を挙げた長男夫婦が、沖縄新婚旅行のお土産を持って家に寄り、お土産話しを聞き、幸せな時間を過ごした。

Posted by katu at
12:34
│Comments(0)