2016年06月10日
2016年06月09日
2016年06月07日
枝豆

枝豆が成長してきた。種蒔から70日で収穫出来るのであと10日。ビールのお供になるかな?自分は飲まないので、お茶受けだな。どっちにしても楽しみ。


Posted by katu at
20:22
│Comments(0)
2016年06月05日
カラス対策

かぼちゃに実がついた。昨年はカラスに全ての実を食べられてしまい、口にすることが出来なかったので、今年は早目にネットで防御。

友人の母親からサツマイモ(ニンジン芋)の苗をもらったため、約20本定植した。
ニンジン芋は干し芋用だが、焼き芋にしても美味しい。

友人の母親からサツマイモ(ニンジン芋)の苗をもらったため、約20本定植した。
ニンジン芋は干し芋用だが、焼き芋にしても美味しい。
Posted by katu at
18:13
│Comments(0)
2016年06月04日
えごま直播き 他

ポットて栽培しているえごまは後二週間後くらいに定植出来るくらいに育ってきた。
初めての栽培なので、二ヶ所の畑仕事に直播にもチャレンジ。二ヶ所とも直前までジャガイモを作っていた所だから、輪作の確認も出来る。上手くいくといいな。

サツマイモ(紅はるか)も31日に引き続き20本定植した。
初めての栽培なので、二ヶ所の畑仕事に直播にもチャレンジ。二ヶ所とも直前までジャガイモを作っていた所だから、輪作の確認も出来る。上手くいくといいな。

サツマイモ(紅はるか)も31日に引き続き20本定植した。
Posted by katu at
19:03
│Comments(0)
2016年06月04日
農業塾

Daiiichi-TV主催の農業塾に参加。今回は4回目なのに、なかなか参加出来なく2回目の参加。田植えとサツマイモのツルさしを体験させてもらう。

田植えは、子供の頃以来で懐かしいかった。塾長のお話し、いろいろとためになりありがたい。

田植えは、子供の頃以来で懐かしいかった。塾長のお話し、いろいろとためになりありがたい。
Posted by katu at
16:54
│Comments(0)
2016年06月03日
エゴマと落花生、定植

遠州えごまあの会鈴木さんから頂いた、えごまの苗(溢れた種から生えた)が大きく育ったため、9苗を定植。

種から育てた落花生も成長したので定植。
11月くらいに茹で落花生になるかな?


種から育てた落花生も成長したので定植。
11月くらいに茹で落花生になるかな?

Posted by katu at
20:33
│Comments(0)
2016年06月02日
スイカ

5月20頃に実を付けたスイカ、順調に成長してくれています。黒皮スイカ7月中旬に収穫出来るかな。

今の所、8個成っている。
今年こそ、鳥ではなく人間が口にしたい。

今の所、8個成っている。
今年こそ、鳥ではなく人間が口にしたい。
Posted by katu at
22:39
│Comments(0)
2016年05月29日
緑のカーテン

昨年の緑のカーテン、朝鮮朝顔がまだ生きていたので、今年も活躍してもらうように、昨年同様に置いた。でも、枯れた朝顔もありプランターに空きがある。空いた所には、ゴーヤを植えてみようかな?!

Posted by katu at
08:56
│Comments(0)