2016年07月17日

大井川トライアスロン応援

大井川トライアスロンにマラソンチームの仲間と知人が4名参加しているため応援してきました。いつも思う事ですがスイム、バイク、ランをほぼ限界の力でやり切るのは肉体がタフでないと出来ないし、精神的にもかなり強くないと出来る事ではないです。ホント凄いです。とても真似は出来ませんが、自分も早く走れる身体に戻して楽しみたいと思います。

  

Posted by katu at 16:50Comments(0)

2016年07月16日

農業塾第7講

腰の調子がまだよくない中農業塾に参加。実習で黒豆、小豆、大豆を播種後、班毎の畝作りを行う。腰の調子をみながら、無理せずに実施。
  

Posted by katu at 21:48Comments(0)

2016年07月15日

スイカ爆発

入院していたため、5日ぶりに畑に行った。
入院前に収穫しようか迷ったスイカが爆発して蟻の餌食になっていた。草も少し生えてはいたが、大したことはなく一安心。
まだ、無理は出来ないので出来範囲で仕事した。やっぱり手を掛けないといい物は出来ないことを改めて思った。

  

Posted by katu at 10:02Comments(0)

2016年07月14日

4泊5日

日曜日の夜に入院し月曜日に手術。次の日からリハビリして今日で入院後5日目。やっと?早々?退院の許可が下りた。まだ手術した所や以前からの左脚は痛みがあるが、徐々に取れてくるとの事。来週いっぱい休暇をもらい、養生する予定。  

Posted by katu at 12:54Comments(0)

2016年07月13日

リハビリ2日目(手術後3日目)

リハビリ2日目でペダル漕ぎ20分、トレミ10分を行った。トレミは6km/hで約5分軽く走った。久しぶりの運動での汗。気持ちよかった。  

Posted by katu at 11:58Comments(0)

2016年07月12日

感謝

何と女性3人で、お見舞いに来てくれた。自分のために仕事が終わって静岡市内から高速を使って来てくれた。なんて情が深い人達なんだ!感謝。皆んなのためにも完治して一緒に走れる身体になりたいと改めて思った。ありがとう!感謝!

  

Posted by katu at 20:41Comments(0)

2016年07月12日

手術翌日

入院生活2日目。普通には歩けるが手術したところが突っ張り痛い。それに今まで痛かった左脚も前よりましだか、少し痛む。ちょっと心配だか、今日からリハビリ開始。前向きにやって行こう!
暇なので小説を一冊読み終えた。
羊と鋼の森 宮下奈都


  

Posted by katu at 15:32Comments(1)

2016年07月11日

手術終了

9時から施して頂いた、脊柱管狭窄症の手術が予定よりかなり早く13時半頃に終了。気が付いたら終わっていた。これで以前のように走れる身体になる事を願うばかりである。明日からリハビリ開始。  

Posted by katu at 17:02Comments(0)

2016年07月11日

手術

今日は待ちに待った?腰の手術。
治った事を考えて手術に臨みます。  

Posted by katu at 07:43Comments(0)

2016年07月10日

再入院

金曜日に入院手続きをして、丸2日間外泊していたが、今夜から再入院。2日間共に忙しく義父の初盆、畑仕事や床屋、友人の手伝いと普段と変わらない生活を送った。
明日、朝から手術で木曜日か金曜日までじっとした生活をしなければならないため、小説5冊と週刊誌2冊を持ち込んだ。これで退屈せずに過ごせるかな?

  

Posted by katu at 21:07Comments(0)